
抜群のカード収納力を誇る国内ブランド・キプリスのハニーセル長財布。雑誌でも度々特集が組まれている人気の革財布なので、目にした事がある方も多いと思います。
こちらのページでは、ハニーセル長財布の特徴や、どんな革が使われているのか?ハニーセル長財布の実物画像を交えながら解説していきます。
1番の特徴は、抜群のカード収納力を誇る内装
キプリスのハニーセル長財布1番の特徴は、何と言っても抜群のカード収納力を誇る財布の内装です。この長財布一つだけで、23枚ものカードを入れることが出来ますから。
このような財布の内装は今まで見たことがないですよね。これは、キプリスブランドを展開するモルフォジャパンの完全オリジナル(特許取得済み)で、ハニーセル(蜂の巣状)に展開された独創的な内装によって、カードが沢山入る革財布になっています。
初めてこの財布を見た時は、独創的なデザインに衝撃を受けました。。
ハニーセル長財布は特許取得されているので、他ブランドで選べません。 自然と人目を引く変わった内装ですが、実際に使ってみると具合の良さと使い易さがあって中々手放せない財布になりますね。
極めてシンプルなデザインながらも、中身のカード収納力の高さと使い易さに優れたハニーセル長財布。 普段カードを沢山持ち歩く方には、ハニーセル長財布覚えておいて欲しい逸品です。
ハニーセル長財布に使われているの革
ハニーセル長財布に使われているのか革は、シルキーキップと呼ばれる牛革が使われています。
シルキーキップは、柔らかくサラッとした上質な手触りが特徴的。革の良い香りがするのはもちろんですが、このサラッとした手触りがシルキーキップの魅力だと思います。
また、革を作る時にタップリとオイルを含ませてあるので、普段の手入れが非常に簡単なのも良いですね。(この革なら、乾いた布で乾拭きするだけで良さそうです。)
細部の縫製など確認しましたが、日本の職人がハンドメイドで作り込んだ財布は、クオリティーが当たり前のレベルでやはり高いなと感じました。
私の使っているハニーセル長財布はチョコですが、チョコを含めて全4色展開されています。
ハニーセル長財布の特徴まとめ
ハニーセル長財布は、普段カードを沢山持ち歩く方向けに作られた財布なので好き・嫌いの好みが分かれると思いますが、カードが沢山入る財布を探している方にとっては、悩みを解決できる非常に魅力的な革財布ではないでしょうか。
人が使っていないような人と被らない財布を探している方にもおすすめできる長財布ですね。